![]() |
よくある質問権利獲得についてQ.全日本ジュニアファイナルカップへ出場するにはどうしたら良いですか?A.総極真が指定した空手の大会(権利大会)で、上位入賞した選手に出場権利が与えられます。 詳細は、当HPの「大会概要・出場権利獲得について」を参照して下さい。 か? A.出場権利を獲得していた選手が再び上位入賞した場合は、権利大会に出場した選手の中から道場 代表者からの推薦が可能となります。頑張った選手は推薦を貰って下さい。 但し、権利大会の主催者が、認めた選手に限り、推薦枠として権利を獲得できます。 推薦枠は、権利大会に出場した選手の道場代表者様が、権利大会の主催者にお問合せ下さい。 総極真が指定した空手の大会(権利大会)で、出場権利を獲得しないと出場する事は出来な いのでしょうか? A.特別枠での出場を認めています。 総極真の権利大会開催期間中に、総極真以外の県大会以上の大会(上級クラス)で優勝歴がある 者に限り、特別枠での出場が認められます。 詳細は、当HPの「大会概要・出場権利獲得について」を参照して下さい。 A.ワッペンはあります。 出場権利を獲得した選手が全日本ジュニアファイナルカップに申込をした後に大会事務局より代表者 様宛てに郵送されます。 A.出場出来ません。 必ず総極真が指定した空手の大会(権利大会)で、権利を獲得して下さい。 体重を超えてしまいました。ファイナルカップでは重量の部に参加は可能ですか? A.重量の部で参加可能です。 ファイナルカップへの申込の時点で軽量の体重を超えてしまった場合や超えそうな場合は重量の部 にお申し込み下さい。 一般の部でも権利は獲得できますか? A.高校生の部が無い権利大会に関しましては、一般の部で上位入賞した選手に出場権利が与えられ ます。 か? A.出場者が4名以下の場合は、入賞に関わらず出場権利が獲得出来ます。 但し棄権した等、試合に参加しなかった場合は出場資権利は獲得獲得できません。 A.出場権利は有効です。 但し出場権利を獲得した時の流派名が違うと、同一人物かの照合ができない為、所属流派を変更 した場合は、「お問合せ」から【選手名/前の所属流派/現在の所属流派/出場クラス/出場権 利を獲得した時の権利大会名】を記載して、メールを送信して下さい。 |